感謝の想いを、
此の世から彼の世へ。
秋のお彼岸は、秋分の日を中日(ちゅうにち)とした七日間を指します。
お彼岸にお墓参りをする風習がありますが、
これは平安時代にはじまったそうです。仏教では先祖のいる世界を
「彼岸」と呼び、いま私たちが生きている世界を「此岸(しがん)」と呼びます。
昼夜の長さがほぼ同じになる秋分の日は、彼岸と此岸の距離が最も近くなり、先祖を敬い感謝する気持ちを表しやすいとされました。
その習わしを大切にするために、日本では国民の祝日に定められています。